0歳から100歳までの動ける身体をつくる人財を育成する専門学校

  • オープンキャンパス
  • 資料請求
  • トップ
Trainer's Room
アスレティックリハビリテーション・スポーツトレーナー学科は、公益財団法人日本スポーツ協会認定のアスレティックトレーナー(AT)資格を取得するための学科です。 ATを取得すれば、国体はもちろんオリンピックに参加するアスリートのスポーツトレーナーとして活躍の場が広がります。
Trainer’s Roomでは、学科で学ぶ様々なシーンを紹介していきます。

■令和4年度 第2回AT理論模擬試験のご案内

※今年度より、AT理論模擬試験を受験する際はKMSサポート入会・聴講生制度申請が必要となります(郵送対応も同様)。
※社会情勢を踏まえ、日程を変更する場合があります。
 その際は受験希望者にメールにて連絡いたします。

■AT学科既卒生に対する、第1回AT理論模擬試験の受験意思確認

※今年度より、AT理論模擬試験を受験する際はKMSサポート入会・聴講生制度申請が必要となります(郵送対応も同様)。
※社会情勢を踏まえ、日程を変更する場合があります。
 その際は受験希望者にメールにて連絡いたします。

■AT学科既卒生に対する、第二回AT理論模擬試験・AT理論試験の受験意思確認

※今年度より、AT理論模擬試験を受験する際はKMSサポート入会・聴講生制度申請が必要となります(郵送対応も同様)。
※新型コロナウイルスの影響のため、日程を変更する場合があります。
 その際は受験希望者にメールにて連絡いたします。

■既卒生向け 模擬試験実施

※今年度より、AT理論模擬試験を受験する際はKMSサポート入会・聴講生制度申請が必要となります(郵送対応も同様)。
※新型コロナウイルスの影響のため、日程を変更する場合があります。
 その際は受験希望者にメールにて連絡いたします。

■AT学科既卒生に対する、AT理論試験の案内

AT理論試験受験意思確認は以前行いましたが、
再度以下の①・②について必ず全員連絡をするようにお願いします。
返信期限8/24(月)18:00迄
①AT理論試験の最終受験意思確認
②第2回AT理論模擬試験の受験意思確認

日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー模擬試験(理論)について
■AT学科既卒生に対する、第二回AT理論模擬試験・AT理論試験の受験意思確認

以下の①・②について確認を行いますので、 受験希望者は、必ず全員連絡をするようにお願いします。 返信期限8/19(月)12:40迄
①第二回AT理論模擬試験の受験意思確認 ②AT理論試験の最終受験意思確認

AT理論模擬試験に関する変更点

表題の件について、変更点がありますので各自確認して下さい。

【変更前】 第2回模擬試験 令和1年8/31(土)9:30~16:00
【変更後】 第2回模擬試験 令和1年9/7(土)9:30~16:00

※その他、質問等ございましたら、九州医療スポーツ専門学校馬借校舎AT学科吉田まで
電話もしくは、メールして下さい。

日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー模擬試験(理論)について
■AT学科既卒生に対する、AT理論最終模擬試験の案内・受験意思確認
■AT学科既卒生に対する、AT理論試験の案内

AT理論試験受験意思確認は以前行いましたが、
再度以下の①・②について必ず全員連絡をするようにお願いします。
返信期限8/20(月)12:40迄
①AT理論試験の最終受験意思確認
②第2回AT理論模擬試験の受験意思確認

■AT学科ニュース
■AT学科ニュース
■AT学科ニュース
■AT学科ニュース
■AT学科ニュース
■AT学科ニュース
■AT学科ニュース
■AT学科ニュース
■AT学科ニュース
■AT学科ニュース
■AT学科ニュース
■AT学科ニュース
■AT学科ニュース
■AT学科ニュース No.17
■AT学科ニュース No.15
■AT学科ニュース No.11
■AT学科ニュース No.10
■AT学科ニュース No.09
■AT学科ニュース No.03
九州医療スポーツ専門学校アスレティックリハビリテーション・スポーツトレーナー学科は、効率的なカリキュラムの構成により日本を代表する「日本」と名のつく5つのスポーツトレーナー関連の資格を取得することが出来ます。
夜間部で他の学科への通学や仕事を継続しながら、これほどのメジャーな資格が取得できる学科は他にありません。皆さんも「日本」を代表するトレーナーになってください!

 1)日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
 2)日本スポーツ協会公認ジュニアスポーツ指導員
 3)日本トレーニング指導者協会トレーニング指導者
 4)日本SAQ協会レベル1インストラクター
 5)日本赤十字社救急法救急員
(申請中)財団法人健康・体力づくり事業財団 健康運動実践指導者
■AT学科ニュース No.02
現場実習で柳原ボクシングジムに行ってきました!

有力ボクシング競技者が数多く在籍する柳原ボクシングジムの柳原会長のご厚意で、ボクシング競技者にたいするコンディショニングとアスレティックリハビリテーションの実習を行っています。
ボクシングの競技特性を理解するためにボクシング競技そのものも会長自ら指導して頂いています。身をもってボクシングの競技特性を体験することができボクシングなどの階級制スポーツのアスレティックリハビリテーションやコンディショニングを深く学習することが出来ています。

■AT学科ニュース No.01
現場実習でトレーニングジムに行ってきました!

アスレティックトレーナーは、競技者がスポーツ外傷・障害を負った際にはスポーツドクターや監督などと緊密な連携のもと早期スポーツ現場復帰のためにアスレティックリハビリテーションを行います。
このアスレティックリハビリテーションは通常のリビリテーションと違い、スポーツ現場復帰を目指すため、厳重なリスク管理のもとに高強度なものとなります。また、単に今日強度のトレーニングを行うのではなく、競技者に安全かつ効率的な動きをマスターさせ、スポーツ外傷・障害に至った動作の回避能力の獲得をも目指しています。

入試日程
イベントカレンダー
年,
スキルアップセミナー
入学について
個別相談会
応援するアスリートについて