九州医療スポーツ専門学校で夢をかなえた卒業生たち


原口 朋大 アスレティックリハビリテーション・スポーツトレーナー学科卒業
やるなら“今”しかない
スポーツの世界には、選手のほかに関わる多くの人が存在しています。そのひとつの位置づけとして、スポーツトレーナーがあります。主役は選手。その選手がどれだけ結果を残すか。また、シーズンを大きなケガや故障がなく過ごすことができるか。それは、トレーナーの大きな役目の一つでもあると考えます。KMSでは、アスレティックトレーナーだけでなく、他の専門の先生からも助言をいただけるとても環境に恵まれた学校です。その環境を活かせるかどうかは自分次第です。学びが知識に変わり、知識が行動に変わるとき、初めてひ一人前を自覚することができます、やるかやらないか。やるなら今しかないという気持ちで、全力で学んでください!!必ず結果はついてきます。そして、私たち卒業生は、頑張る皆さんを全力で応援します!


中原 祐美 柔道整復学科卒業
本校の先生方はとても気さくで親しみやすいです!
KMSの3年間は本当にあっという間で、大変な時もありましたが、同じ目標を持った仲間や先生方の励ましのおかげで、楽しく卒業することができました。授業は丁寧で解りやすく教えてくださるので、そんな先生方に憧れ教員の道を選びました。現在は教務事務をしながら休憩時間等には、学生からの質問に対応しています。学生の気持ちを誰よりもし理解し、学生とともに成長できるような教員をめざします。


辻野 裕人 柔道整復学科卒業
幅広いネットワークのお陰で実践的に学ぶことができました。
整骨院で診てもらった時、先生が患部を触って痛みを緩和してくれたことに感動し、この仕事について調べ、柔道整復師という職業を知りました。国家資格を持って、手技だけで治療をするスペシャリストになりたく、北九州で唯一柔道整復学科があるKMSへ入学を決めました。学校が業界に広くネットワークがあるお陰で、培った知識や技術を試す実践の機会が多く、それがKMSの強みだと思います。学べば学ぶほど楽しくなり疑問をそのままにせず追求してより詳しく学びたいと思うようになりました。また、クラスの団結力も素晴らしく、自分が得た知識はクラスメイトと共有し、みんなでレベルアップしようとする一人ひとりの思いやりをいつも感じています。明るくて楽しい校風も魅力です。これからも学ぶことを忘れず、素晴らしい柔道整復師になり、いつかは育てる仕事につなげられるよう頑張ります!


永石 ちひろ 鍼灸学科卒業
座学・実技ともに確実に習得でき現場での即実戦力につながりました。
KMSでは、座学・実技ともにしっかりと身に付けることができ即実践力に繋がりました。実技は、様々な分野の先生から治療法を教えていただけるので、毎回「次はどんなことをするのだろう!」と授業が楽しみでした。また、学校に併設されている鍼灸院で現場を意識した実習もあり、働く時のイメージを持つことができたので積極的に勉強することができたと思います。座学では、難しい医学の知識も私たちが分かりやすいように、教科書以外にも資料を用意していただきいつもサポートしてもらいました。就職活動では、先生や先輩に相談しながら一番働きやすい環境を探し、自分の力を伸ばしてくれると思える鍼灸院に就職することができました。休み時間にもかかわらずいつも熱心に相談に乗ってくれたり指導してくださった先生方のお陰で自信を持って働くことができ感謝しています。


加藤 英治 柔道整復学科卒業
トップアスリートと触れ合う機会があり学ぶチャンスに恵まれている学校です。
KMSには、整形外科クリニックがあり、学外には系列の整骨院があるので、実践の場が多くあるのが魅力です。私は、在学中から高齢者の介護支援専門員(ケアマネジャー)の経験をすることができ、学んでいくうちに病気やけがについての質問に答えられるようになることで自身の成長を実感することができました。学校は、プロスポーツ選手やオリンピック選手など、国内外を問わずスポーツ界をリードしているトップアスリートとの幅広い繋がりがあります。在学中にそのような素晴らしい選手と触れあい、学ぶチャンスに恵まれている環境はなかなか無く、母校の自慢となっています。3年間で国家資格を取得することは簡単なことではありませんが、自らを律することができれば大丈夫だと思います。壁にぶつかった時は、仲間や先生、事務職員のみなさんが必ずサポートしてくれるので心強いです。


相良 彩果 理学療法学科卒業
現場経験を積むことができ、常に就職先のイメージが持てる学校
同じ目標をもったクラスメイトと、沢山の意見交換をしながら意識を高め合い勉強することができました。クラスには、色々な年代の方がいるので、社会人に必要なマナーも知ることができ、コミュニケーション力が身に付く環境が為になりました。KMSは、学生のうちから現場経験を積むことができる様々な附属施設があり、就職先としての環境が整っているので、常に働くことを意識しながら学べます。目標が明確にあることが充実した学校生活を送るコツだと思います。学校には各分野のスペシャリストが先生としていらっしゃるので、国家試験対策も万全です。私は、資格取得に向けて、勉強に集中して取り組めるよう体調管理を心掛けました。これから学んでいく方は、素晴らしい先生方のアドバイスをしっかり参考にし、学び、メリハリのある楽しい学校生活を送ってください。


吉田 裕也 アスレティックリハビリテーション・スポーツトレーナー学科卒業
諦めずに1つずつ知識を増やしていけば自ら気づく学びに変わっていく。
競技者をサポートする側としてスポーツと関わっていきたいと思い、スポーツトレーナーを目指すことを決心しました。この仕事には、AT(アスレティックトレーナー)の資格を取得することが信頼になると知り、KMSのAT学科に運命を感じ入学しました。入学後は、ATはトレーナーの最高位の資格ということもあり、ついて行けるのか不安になることもありましたが、諦めずに1つずつ知識を増やすことで、受け入れるだけの学びが、色々なことに自ら気付く学びに変わっていきました。実際に現場で活躍しているトレーナーや先生からの指導していただくことで、トレーナーへの興味や憧れを持つことができ、それが学びの支えになったと思います。これからトレーナーとしてチームを全力でサポートし、チームの成長とともに私自身もたくましく成長していきたいです。


行時 綾 整体セラピスト学科卒業
自分の夢に思いっきりチャレンジできる場所がKMSです。
一人ひとりに親身に向き合ってくれ、将来を一緒に考えてくれる先生ばかりなので、学びながら理想像を明確にすることができました。また、現場で活躍されている先生が多く、仕事の現場を意識したアドバイスや第一線で求められるスキルについていつも意識することができたので、学ぶことが楽しかったです。KMSは、授業で学んだことを現場で活かせる実践的なセミナーが充実していることも魅力で、アスリートやトレーナーからの貴重な話しを聞くことができます。そこで経験したことはクラスメイトと教え合いながら個々の強みにできるように切磋琢磨しました。これからもこの経験を忘れずに、今の自分に満足することなく貪欲に学び、いつか健康と美容に特化した自分のサロンを開きたいと思っています。KMSは、自分の夢に思いっきりチャレンジできる場所、みなさんも頑張ってください!

佐藤 匠 柔道整復学科卒業
勤務先:みはぎの整骨院勤務
将来の目標を明確する
就職することだけを目標とせず、自分がどのようにして働きたいのか、また目指す柔道整復師のイメージを明確に考えると、適切な職場を選ぶことができると思います。積極的に動くことを意識して!

古川 美穂 柔道整復学科卒業
勤務先:みはぎの整骨院勤務
人との関わりを積極的に
より良い治療のために相手の状態を細かく把握することが大事。そのためには、コミュニケーション力が不可欠と思い、本を読んだり、クラスメイトと実績練習をしました。信頼につながります。

相良 俊貴 柔道整復学科卒業
勤務先:株式会社 愛グループ
職場選びは慎重にする
確実にスキルを身に付けるなら、自分に会って長く働けるところがいいと思います。先生方に、自分はどういった所が合うのか聞き、就職先は必ず1度見学して雰囲気を確かめることが大切です。

長尾 繁さん鍼灸学科卒業
勤務先:たかこ鍼灸整骨院勤務
病をみるより人を見る
治療の前に患者さん一人ひとりをしっかり見る、ということを教えられ、その人のための治療をしたいという意識が強くなりました。何をしたいのか自分を把握するこで、学校や就職先もおのずと見えてくると思います。