0歳から100歳までの動ける身体をつくる人財を育成する専門学校
  • オープンキャンパス
  • 資料請求
  • トップ
九州医療スポーツ専門学校
メニュー
0月アーカイブ
  • 2023年9月
  • 2023年5月
  • 2023年1月
  • 2022年8月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2016.7.4新着情報
    第4回オープンキャンパスが開催されました

    昨日、今年度4回目となるオープンキャンパスを開催しました!!
    大雨が降ったり止んだり不安定なお天気の中、約80名の方にご参加いただきました。1

    柔道整復学科の模擬体験授業では、プライトン(白い網状の固定具)を使用して指の固定を行いました!

    プライトンを指の形に切り出し…
    2
    お湯で柔らかくしてから…
    3
    冷却スプレーでカチカチに固める一連の作業を体験しました。
    4

    初めての体験に皆さん楽しみながら授業を受けていました!

    今回から〈指定申請中〉となった作業療法学科と歯科衛生学科の説明も始まっています。
    興味のある方は是非一度オープンキャンパスにお越しください♪

    オープンキャンパスのお申込み→コチラ

    2016.7.1学校
    【プロアスリートのスポーツトレーナー緊急募集!】

    【プロアスリートのスポーツトレーナー緊急募集!】
    横綱白鵬関を始めとする宮城野部屋、フィギュアスケートの宮原知子選手、ギラヴァンツ北九州など、
    プロアスリートをサポートするスポーツトレーナーを育成し、輩出している本校の母体である学校法人国際学園では、
    全国のプロアスリート界から多くのオファーを頂いているため、スポーツトレーナーとして活躍されたい方を緊急募集いたします。
    1
    (写真左は宮原知子選手のトレーナーを務める出水 慎一)

    スポーツトレーナーとしての経験は問いませんが、以下の資格を有する方、限定です。
    柔道整復師・鍼灸師・理学療法士
    (公)日本体育協会認定資格アスレティックトレーナー

    プロアスリートのスポーツトレーナーは、技術や資格があっても、たやすくなれるものではありません。
    信頼関係が築けている団体、または、人からの紹介が殆どです。
    一般的なスポーツトレーナーは、スポーツインストラクターとして、フィットネスクラブで働くのが普通です 。
    学校法人国際学園では、幅広いプロアスリート界の人脈があるため、スポーツトレーナーのオファーが常にあります。
    スポーツが好きで、青春の殆どをスポーツに費やしてきたスポーツを愛する有資格者の方、
    そして、プロアスリートを心身ともにサポートしたいという熱意のある有資格者の方を求めます!
    しっかりお話を聞かせてもらい、情熱を共有できる方であれば、スポーツトレーナーとして活躍できるよう、
    みっちりトレーニングをいたしますので、ぜひ、やる気のある方は、ご連絡ください!

    お問い合わせは、以下までお願いします。
    学校法人国際学園
    法人本部
    片山 貴博
    093-513-5931
    t-katayama@kmsv.ac.jp

    2016.7.1イベント , 学校
    7月3日(日)オープンキャンパスのお知らせ

    7/3(日)13時~オープンキャンパス開催

    7月に入り、小倉祇園太鼓の太鼓が鳴り響く暑い季節になりました。
    わが校も負けずに熱いオープンキャンパスを開催します!!
    1

    お友達を誘って、お気軽に来てください。

    当日飛び込みも大歓迎です!!

    教職員一同、お待ちしてます♪

    詳しくはコチラ→オープンキャンパス申し込み

    2016.6.26セミナー報告
    第18回セミナーレポート

    【テーマ】 運動器の診かた PartⅡ 〜脊柱機能を探る〜

    【日 時】 平成28年5月21〜22日

    【講 師】 礒脇 雄一 先生(溝口整形外科)

    【参加者】 30名

    【報 告】

    一日目は、先生が臨床において何を大事にしているのかという考えの説明から入りました。
    誰もが、「すごい!!」と言われているような先生になりたいと一度は思ったことがあるかもしれませんが、そのままなれるわけではありません。同じことをしているように見えたとしても、出している結果は異なっています。それは地域性や見ている患者さんの違いなどありますが、自ら患者さんのことを考えることの大事さが最も大事であることを冒頭に話していただきました。

    IMG_8309

    IMG_8310

    受講生の方々も方法論ではなく、どのように目の前の患者さんと向き合うか?という根幹の部分を見つめ直すきっかけになった

    IMG_8311

    IMG_8312

    ・経験に裏打ちされた知識

    ・情報を捉え、それを基に考える能力

    ・メタ認知

    次に、これらをkey wordにどのように進めていくのか説明を実際の臨床を照らし合わせて行っていただきました。
    そしてその上で、specialistとprofessionalの大事さについて。
    どちらかが大事というわけではなく、両方ともに必要になるということを再認識させていただきました。

    例えば、黄色靭帯について…解剖学的な視点から性質を考え、どのように臨床に落とし込めば良いのか説明していだたきました。特に椎間関節での靭帯の挟み込みを防止するということを知り、個人的には大変勉強になりました。

    IMG_8313

    IMG_8314

    2日目は、姿勢制御の話から入りました。
    世界中で言われている徒手療法の情報から、先生が大事に思っていることまで。
    人体にどのような力が働いているのか…
    続いて、脊柱の中で頸椎の動きをどう捉えていくのか先生の臨床、そしてアメリカで今行っている研究の結果から最新の知見を教えていただきました。

    IMG_8315

    そして、椎骨動脈の圧迫テストの実技。
    理学療法士としてリスク管理をした上で頸椎を見ていく重要性に関して説明していただきました。

    午後からは腰椎の実技。
    腰椎の回旋要素に関しての説明や、実際に動作の中でどのように捉えるのか動きの質を中心に講義して頂きました。
    その中でも、治療の方向性を確かめないと知見と違うことがあると実際に寛骨、仙骨の徒手誘導で、実技を交え説明していただきました。

    IMG_8316

    IMG_8317

    たくさんの知識の中で何を選択していくべきか、そのヒントが講義の中に散りばめられていました。
    臨床家は、目の前の患者さんの砦となるべきで、セラピストが諦めれば、患者さんの希望は無くなるという言葉が心に突き刺さりました。実際に臨床の中で、先生が知識の中で考えているからこそ、言える言葉であると思いました。

    (文責:スタッフ 佐々木宏幸)

    2016.6.20新着情報
    文化祭『第3回 士魂医祭』&第3回オープンキャンパスが開催されました

    19日に開催した文化祭ですが、
    勝山公園では多くの模擬店やグラッチャ子ども運動スクールのトレーニングプログラム体験教室などがあり、
    学生や家族連れら延べ2500人でにぎわいました。

    文化祭  文化祭  文化祭  文化祭

    校内では無料体験ブースで整体や鍼治療体験を受けたり、

    文化祭  文化祭  文化祭

    様々な模擬店や日本語学科のネパールダンス、
    本校附属のナショナル整体学院のサロンシュミレーションをおこないました。

    文化祭  文化祭  文化祭  文化祭

    また、同開催で第3回オープンキャンパスも開催しました。
    こちらも多くの方に参加していただき、文化祭も同時に楽しんでいただきました。

    OC

    お天気が心配されていましたが、学生パワーで雨にも降られずに無事最後まで終わる事が出来ました。

    文化祭
    新校舎に移転して初めての文化祭でしたが、来年度は更にいいものが出来るように頑張っていきます!!

    ※熊本地震義援金につきましては、後日改めてご報告いたします。
    たくさんのご支援、ありがとうございました。

    KMS
    九州医療スポーツ専門学校
    〒802-0064
    福岡県北九州市小倉北区片野3丁目5-16
    TEL : 093-932-5100
    ご質問・ご相談はこちらまで
    TEL : 0120-594-160
    0-100project