2011年12月アーカイブ
定火消し、大名火消し、そして町火消し。
最後の町火消しには「いろは・・・」で始まる組番が付けられていました。
『め組』もその一つなんですね~★
当時、境内で行われていた相撲の取り組みに
出場していた力氏と、地元の火消し「め組」の
消防士たちが、ささいなことから大喧嘩になったこの事件は、
江戸っ子の間で語り継がれ、後の歌舞伎「神明恵和合取組(かみめぐみわごうのとりくみ)」となり
この歌舞伎が評判を呼んだため有名になったのですよ。
実際、江戸で一番人気があったのは『よ組』なんです(m´・ω・`)m】
あ・・・
話がだいぶ逸れてしまいました(*´Д`)
でも皆さんレベルアップ~((〃´∀`)ノノwww
「学校では、どんな勉強なのかなあ」とか、「自分にもわかるかなあ」などと
いう疑問をお持ちの方は、この機会を利用してご体験ください。
また、入学する気満々の方は、入学に先立って、実際の講義の予習を
する気持ちで体験されてはいかがでしょうか。
また、前回に引き続き、おうちや学校で試したくなるような、ちょっとした
身体の不思議も体験して頂きます。
体験して頂くと同時に、その不思議の理由についても解明してみましょう。
ご質問にもお答えします。
との事ですのでみなさんジャンジャン質問しちゃってください!!(o・`(00)´・o)
どんな質問にも答えてくれますよ((〃´∀`)ノノ
それでは、皆さんオープンキャンパスへのご参加お願いしますよ~(゚(゚ω(゚ω゚(☆ω☆)゚ω゚)ω゚)゚)
腕(うで)や脚(あし)の骨が骨折するとき、どのようにして折れるのか、
骨折についての勉強の基礎的な部分を説明してくれていました。
さすがに骨をほんとに折るわけにはいかないので
わりばしを、いろんな持ち方に持ち替えて折ってみます((〃´∀`)
持ち方や折り方によって、わりばしが折れた部分の様子が異なるのを体験していただきました。
そしてそしてからだの不思議についても講義&体験して頂きましたヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ
からだってふしぎなんですよ~((〃´∀`)
椅子に座った人が立とうとする際の動きを指1本でとめれちゃったりするんです(`・Д・´)9
これは、最近テレビでも紹介されてるので知ってる方も多いと思われますが・・・(m´・ω・`)mw
他にも色々なことを教えてもらいましたよ~(*´Д`)σ)Д`*)
参加者の方も大満足で帰路についた事と思われます★.:゚+。☆ (*´艸`)★.:゚+。☆www
それでは・・・また次回(゚(゚ω(゚ω゚(☆ω☆)゚ω゚)ω゚)゚)